スペシャルイベント/【攻略】ヘヴリディーズ(このすばコラボ)

攻略掲示板バナー



●目次
■ヘヴリディーズ(このすばコラボ)攻略ポイント

ヘヴリディーズ(このすばコラボ)攻略のポイント

ヘヴリディーズ(このすばコラボ)は通常の戦闘とは異なり、以下のルールで戦うことになる。

・エネミーは一切行動しない
・開始時cost4の5ターン制限バトル

相手からは一切攻撃・妨害をされないため、こちらは攻撃に特化したデッキを組んで戦っていこう。

ターゲティング、属性耐性ダウン、火追加ダメージや多段攻撃を上手く活用していくことでスコアを上げることが可能。

このすばヘヴリディーズ
▲戦闘終了時にここまでHPを削れていればスコアSSSに到達できる

傭兵のポイント

・攻撃カードは全体攻撃、全体多段攻撃を重視
・属性耐性ダウンを行える全体攻撃カードなども有効
・支援カードは入れるとしてもダメージ上限を上げるものに限定しよう
・コスト1のカードを1~3枚ほど入れておくと手札を回しやすい

富豪のポイント

・敵は攻撃してこないため防御カードは不要
・火追加ダメージの付与、ドロー+2・+3、火属性耐性ダウンを行えるカードでデッキを組もう
・火追加ダメージの付与が可能であれば、MMR以外も充分有効
・味方の使用するカード枚数を確認しつつ、ドローの付与だけは確実に行おう

盗賊のポイント

・ターゲティングは本体よりも部位への付与がスコアを上げやすい
・炎上は効果が薄いため、ほかに有効なカードを所持している場合は不要
・属性耐性ダウン、全体攻撃カードを中心にデッキを組もう
・コスト1のカードを1~3枚ほど入れておくと手札を回しやすい

歌姫のポイント

・全ダメージアップが可能なカードは複数枚用意しておきたい
・ダメージ上限をアップできるカードを所持している場合、必ずデッキに入れよう
・クリティカル率はできる限り100%を保てるよう、2~3枚クリティカル率アップの支援カードを用意できると効果的
・傭兵・盗賊の物理・魔法ダメージが常に最大まで上がっている状態を維持しよう
・攻撃カードは全体多段攻撃が可能なものや、手札回し用のコスト1カードが有効

コメント

乖離性ミリオンアーサー攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。