スペシャルイベント/【攻略】エルフィン(地獄級)

攻略掲示板バナー



●目次
■エルフィン(地獄級)攻略ポイント

エルフィン(地獄級)攻略のポイント

&ref(): File not found: "エルフィン部位.jpg" at page "テストページ0110";

各部位の特徴

・①本体
エルフィンは、味方の行動に反応して追加行動(以下、マニュアル行動)を発動する敵。

マニュアル行動を一定数発動させることで①本体の攻撃回数を減らすことができるため、毎ターンマニュアル行動を多く取らせるようにしよう。

部位②・③いずれか破壊前は4つ、破壊後は5つは最低でもマニュアル行動を達成する必要がある。また、6つの行動を達成することで強力な全体攻撃の発動を封じることができるため、攻撃が強力になる3ターン目(5c)は6つの達成を目指したい。

部位②・③いずれかを破壊すると、次ターンに強力な全体攻撃&火属性耐性ダウンを行ってくるため、部位破壊の次ターンには撃破を狙えることが望ましい。

・部位②
部位②自体の行動回数は多くないが、部位破壊が①本体の全体攻撃発動の条件になるため早い段階での部位破壊は危険。

味方の火力次第ではあるが、3、4ターン目(5、6c)辺りまでは破壊しないほうが確実だ。

部位②は部位③よりも物理・魔法防御力が低いため、単体攻撃は①本体か部位③を狙うのが得策。

・部位③
部位②同様、部位③も行動回数は多くない。

部位②と違い物理・魔法防御力が高いが、魔法防御のほうが僅かに低いため攻撃は魔法攻撃が有効。

全体攻撃を多用していると部位③を破壊できずに①本体を倒してしまう場合があるため、状況に応じて①本体と部位③のターゲティングを切り替えよう。

マニュアル行動一覧

エルフィンのマニュアル行動は、味方の行ったスキルに反応して発動する。

マニュアル行動は2ターン目(4c)以降毎ターン発動。

発動条件発動効果
アーサーが反射を使用全体貫通攻撃&味方全員のすべての支援効果を解除※1
反射使用時は以下のマニュアル行動は発動せず、マニュアル行動の達成数条件が満たされなくなる。
アーサーが物理、魔法ダメージアップを使用味方全員の物理・魔法ダメージダウン
アーサーが追加ダメージを使用味方全員の追加ダメージを解除
①本体にアーサーが物理、魔法ダメージダウンを使用敵全体の物理・魔法ダメージをアップ
アーサーが回復を使用味方全員の回復量をダウン
アーサーが最大HPアップを使用味方全員のHP20%カット
①本体に物理ダメージを一定以上与える味方全員の物理ダメージをダウン

※1:防御貫通率は50%

攻略の流れ

1:2ターン目(5c)からはマニュアル行動を意識

2ターン目(4c)からは、エルフィンにマニュアル行動を4つ以上取らせるようにしよう。

ただし、最大HPアップを使用するとHP20%カットを行ってくるため、防御・妨害が安定していない2ターン目(4c)は最大HPアップは控えておくと安全。

味方の出すカードを確認し、マニュアル行動の発動条件を4つ以上達成していることを確認しよう。

2:3ターン目(5c)は6つのマニュアル行動を達成

3ターン目(5c)以降は攻撃を耐えるのが難しくなってくるため、マニュアル行動を6つ発動させ全体攻撃を封じておきたい。

マニュアル行動の発動条件“①本体に物理ダメージを一定以上与える”を達成するために①本体へのターゲティングや、強力な単体物理攻撃カードを活用しよう。

6つの達成が難しい場合は、高数値の火属性耐性アップを使用しておくと安全。

3:4ターン目(6c)からは全力で攻撃

4ターン目(6c)には全体攻撃を活用して敵全体のHPを削ろう。

部位を破壊した場合、次ターンには決着をつけるようにしよう。

●各ターンに必要な行動

ターン目標
1ターン
(3コスト)
HP継続回復の付与や手札調整など
2ターン
(4コスト)
マニュアル行動3つの達成
3ターン
(5コスト)
マニュアル行動6つの達成、または高数値の火属性耐性アップ
4ターン
(6コスト)
全体攻撃で全部位を攻撃
5ターン
(7コスト)
①本体の撃破

傭兵のポイント

・物理・魔法どちらも有効だが、マニュアル行動発動のため物理攻撃カードを3~4枚は用意しておきたい
・氷追加ダメージ付与を行えるカードも有効
・3ターン目(5c)は①本体に単体物理攻撃でダメージを与えよう

富豪のポイント

・防御カードは全防御アップ、火属性耐性アップを重視
・氷追加ダメージ付与を行えるカードも数枚用意しておきたい
・反射付与は特殊なマニュアル行動が発動し、全滅を招く可能性が高いため使用は不可
・3、4ターン目(5、6c)辺りで高数値の火属性耐性アップを行っておくと安全性が増す

盗賊のポイント

・デッキは妨害カードを重視
・氷結付与、ターゲティングなども有効
・魔法攻撃カードは撃破を狙う際の2~3枚だけでも充分
・敵の攻撃の一部は防御貫通の効果を持つため、妨害を充分に行っておこう

歌姫のポイント

・支援カードは全ダメージアップを重視
・高数値のHP継続回復を行えるカードを用意しておくと楽になる
・最大HPアップの祝福カードなども有効

コメント

乖離性ミリオンアーサー攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。