• TOP>
  • 投球術について

投球術について

投球時は、ストライクを取るために、球をストライクゾーンへ投げることが大前提。
しかし、同じ球種、同じコースに投げ続けていれば、打者はタイミングを合わせやすくなってしまう。
打者を打ち取るためには、いろんな球種やコースを使って打者のタイミングを外すことが投球のポイントとなる。
ここでは、いくつか投球術を紹介しよう。

※あくまで現実で行われる野球を参考に記述しております。ゲーム内のシステムと連動していくかどうかは未確認の情報となります。

基本的な事項

ストライクゾーンとボールゾーン

打者は、ボールゾーンは見逃し、ストライクゾーンは振ってくる可能性が高い。
ストライクゾーンの球でも、打者の予測やタイミングが外れていたり、
コースギリギリの球は見逃してくる場合が多い。

したがって、コースギリギリやボールゾーンへの投球(ボール球)を利用すると見逃しや三振を誘いやすい
例えば、ストライクゾーンからボール2個分高めのスローボールやストレート、
ボールからギリギリに入ってくる(またはストライクからボールへと逃げていく)変化球などだ。

釣り球

打者を打ち取るために投げるボール球のこと。見せ球とも。

先の、高めのボールゾーンへのスローボールや、ボールゾーンへと逃げていく変化球などがこれにあたる。
甘いボール球にすると打たれることがあるので注意したい。

高めのスローボールを見せた後に投げた低めのストレートが実際のスピードよりも速く感じ打ちにくくなるように、
相手の空振りを誘いつつ次に投げる球を活かすことができる。
投手有利のカウントなど(ノーボール2ストライクなど)で空振りを狙いやすい。

外角と内角

打者から遠い範囲を外角、近い範囲を内角と呼ぶ。アウトコース、インコースとも。

一般的に外角への球は流し打ちになりやすく、内角への球は引っ張りになりやすいとされる。
これを利用し、ランナーがいる際の右打者に対しては、ランナーを進塁させにくくするためにインコースを攻めるといった配球も考えられる。
実際の野球においては、外角低めは打者の身体と目から一番遠いので最も打ちにくいと言われている。

高めと低め

球の高低のこと。ハイ、ローとも。

高めの球は打球の弾道が高くなる。
打ち損じた場合はフライになるが、打たれると長打になりやすいので注意。
反対に、低めの球は打球の弾道が低くなる。
打ち損じた場合は内野ゴロになる。打たれても高めより比較的危険性が少ない。
また、高めでは球のノビがアップし、低めでは落ちる変化球の変化量が増す。

緩急

球速のギャップのこと。

緩急をつけることで打者のタイミングを崩しやすい
例えばスローボールからのストレートは実際よりも速く感じるので振り遅れたり手が出なかったりする。
速球のあとの変化球なども同様。

変化球

軌道が変化する球のこと。

ストレートと組み合わせることで打者のタイミングを外したり、空振りを誘いやすい。
フォークやカーブなど縦変化のあるものは低めに投げたときに変化量が増し、高めでは減る
しかしスライダーなど横変化のものは高めに投げても変化量は変わらず、ノビが増す
連続で同じ場所に同じ球を投げると打たれやすくなり、
変化球は全般的に打たれると飛びやすいので注意したい。

配球

上の基本的な事項で見てきたものに共通するポイントはギャップをつけること。
ストライク/ボール、外/内、高い/低い、速い/遅い、まっすぐ/変化、
これら5つのギャップを組み合わせて配球を考えたい。
方針として例えば、

・ボールゾーンを積極的に利用し、ストライクゾーンはギリギリのところを狙う。
・追い込まれた打者は振りやすいので釣り球を投げる。
・釣り球を投げる際、高めには縦の変化球以外を使い、低めには積極的に縦の変化球を投げる。
・1つの球種を連投せず、いくつかを使い分けて緩急を意識する。
・勝負するときはなるべく外角低めギリギリを狙う。

などが考えられる。

実況パワフルプロ野球(iOS/Android)攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。